『東川スタイル―人口8000人のまちが共創する未来の価値基準』

978-4-7825-3432-8_20160404
このまちの“ふつう”は、ふつうではない。 だから未来の社会を感じることができる。 人口減少時代に定住者が増えるまち、 北海道・東川町にみる これからの「まち・ひと・しごと」
ジャンル
一般・その他  
タイトル
東川スタイル
サブタイトル
人口8000人のまちが共創する未来の価値基準
著者・編者・訳者
玉村雅敏・小島敏明編著
発行年月日
2016年 3月 31日
定価
1,980円
ISBN
ISBN978-4-7825-3432-8 C0036
判型
A5判並製
頁数
176ページ

ネット書店で注文

紀伊國屋BOOKWEB
amazon.co.jp
honto
7net

著者・編者・訳者紹介

【編著者】
玉村雅敏(たまむら・まさとし)
慶應義塾大学総合政策学部教授
慶應義塾大学総合政策学部卒業。同大学院政策・メディア研究科博士課程、千葉商科大学政策情報学部助教授等を経て現職。博士(政策・メディア)。新潟市政策改革本部アドバイザー、文部科学省科学技術・学術政策研究所客員研究官、横須賀市政策研究専門委員、内閣官房地域活性化伝道師、天草市・鈴鹿市・市原市・氷見市・長島町などのアドバイザーを兼務。専門分野はソーシャルマーケティング、公共経営など。主な著書に『ソーシャルインパクト―価値共創(CSV)が企業・ビジネス・働き方を変える』(産学社・編著、2014年)、『地域を変えるミュージアム-未来を育む場のデザイン』(英治出版・編著、2013年)、『社会イノベーションの科学―政策マーケティング・SROI・討論型世論調査』(勁草書房・編著、2014年)、『住民幸福度に基づく都市の実力評価』(時事通信社・共著、2012年)など

小島敏明(こじま・としあき)
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任教授、
乃村工藝社営業開発本部企画開発部部長
1959年生まれ。流通系コンサルタント事務所、マーケティング会社を経て、乃村工藝社に入社。プランニングディレクターとして、企業PR施設、レジャー施設、テーマパーク、複合文化施設等におけるプロジェクトに参画。その後、新規事業開発、事業戦略を担当する一方で、慶応義塾大学SFC研究所にて場を起点としたマーケティングやイノベーションに関する研究を進める。順天堂大学スポーツマネジメント学科非常勤講師も兼務。『ソーシャルインパクト―価値共創(CSV)が企業・ビジネス・働き方を変える』(産学社・共著、2014年)、『Think! 2013冬号―新しい価値を生む「場」のつくり方』、『地域を変えるミュージアム-未来を育む場のデザイン』(英治出版・共著、2013年)

【著者】
吉田真緒(よしだ・まお)
ライター・編集者
1981年生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。書籍や雑誌を中心に、多数の媒体の取材・執筆のほか、ディレクションから企画・制作まで手がける。現在は、「地域」や「コミュニティ」をテーマにした人物取材を行っている

内容

休業日は「平日のどこか」、ランチしか営業しないお店、
子どもがふつうにいる職場――。
ライフスタイルに合わせた無理のない働き方、
徹底した仕事の質へのこだわり、丁寧な暮らし方が共感を呼び、
全国的な注目を集める人口8000人のまち、北海道・東川町。

人口減少時代を迎え、少なくない地方自治体が消滅の危機といわれるなか、
定住者が過去20年で約14%増加しています。
本書では、多様な人びとが影響し合い、共創し合いながら、
「東川らしさ」を追求するライフスタイルと、
その背景にある長年にわたる まちづくりの取り組みを解説。
これからの「まち・ひと・しごと」のヒントを探ります。





【内容構成】
01 Life & Work “小さな経済"の生態系―自然なスタイルで暮らしと地域をつくる―
STANDARD1 ホンモノの環境が、ホンモノを求める
STANDARD2 スモールビジネスの多様性が地域を強くする
STANDARD3 「田んぼの真ん中の創業」はトップクオリティを育てる
STANDARD4 自然は「自然に暮らす」ことを促す
STANDARD5 「自然の一部として生きる」から自分らしいナリワイをつくれる
STANDARD6 「境界の創業」が地域の共創を生む
STANDARD7 「みんなでDIY」で地域のサードプレイスを育てる
STANDARD8 効率よりも、自分らしく手間ひまをかける
STANDARD9 自分のためを追求すると、みんなのためになる
STANDARD10 企業が「まちのスタイル」を独自発信しブランドを育てる…etc.

02 Public & Commons 共感と共創が育てる“らしさ"―自分ごと・みんなごと・世の中ごとの好循環―
STANDARD21 「営業する公務員」が本気の役場を育てる
STANDARD22 時間軸の長い「文化のまちづくり」は住民の“みんなごと"を育てる
STANDARD23 脱公務員発想「3つの“ない"はない」がチャレンジを当たり前にする
STANDARD24 組織・職員の変化でユニークな施策や事業を連発する
STANDARD25 豊かな暮らし方をデザインするための条例・制度をつくる
STANDARD26 「役場の風土改革」が徹底的に考え・動く職員を支える
STANDARD27 住民みんなで住む家を風景にする
STANDARD28 まちの仕組みで子育て・子育ちの安心を追求する
STANDARD29 本気の国際化戦略で交流を増やし定住を支える
STANDARD30 住居を構えてなくとも「まちの一員」に…etc.
カテゴリ[一般書・ビジネス書]関連書籍
タグがありません